TOPお知らせ情報
お知らせ情報


Uber Eats配達員は労働者? ~ギグワーカーの問題点~


ギグワークとは、現時点で必ずしも用語概念が定義されているわけではないが、プラットフォーム(モバイルアプリ)をベースに「現地で」一般的に「個人」を対象に提供するサービス(仕事)を言う。具体的には、レストランフードの配達サービスのほか、ケア(保育・介護)サービス、清掃サービス、車両輸送サービスなどがある。日本での代表的なギグワークはUber Eatsが挙げられる。
このUber Eatsに関して、ライダーを「労働者」とするか「個人事業主」とするかが問題となっていました。というのも、配達中に事故にあってけがや死亡した場合、労働者の場合補償されますが、個人事業主の場合自己責任となってしまうからです。
このような問題に対して労働組合は、ウーバーイーツ事業を運営する日本法人に対し、配達中の事故の際の補償などについて団体交渉を申し入れていました。法人側は「労働組合法上の労働者でない」と団交を拒否したため、同組合が都労委に救済を申し立てていました。そして、東京都労働委員会は11月25日、料理配達サービス「ウーバーイーツ」の運営会社などに対し、配達員らの労働組合と報酬や事故の補償などに関する団体交渉に応じるよう命令しました。都労委事務局は記者会見で、配達員は業務する時間帯や場所は自由で、依頼を拒否することもできるものの「裁量の余地は極めて少なく、指揮監督下に置かれている」と説明し、ギグワーカーを労働者と認めました(日本経済新聞、2022年11月25日記事)。

参考URL
日本経済新聞『「ウーバー配達員は労働者」東京都労働委員会が団交命令』